「HUZZLE(はずる)」。それは、はずすパズル。ルールは、どこまでもシンプルです。はずすこと。元に戻すこと。だからこそ、奥が深い。アイデアとロジック、そのどちらも欠かせない。世界有数のパズル作家たちの構想とHANAYAMAの精密鋳造技術がひとつになって。50を超えるデザイン。その数だけ、悩める幸福がある。この瞬間も、世界中で大人のパズルとして愛されています。(どうしても解けない方は特設サイトへ)特設サイトはこちら
はずる キャストバルブ
かつのう ラッキーパズル
かつのう ラッキーパズル
7個のピースを使ってシルエットを完成させる図形パズルです。120種類の形を掲載した問題集付。ラッキーパズルはハナヤマのオリジナルパズルです。
かつのう ラッキーパズル スタンダード
かつのう ラッキーパズル スタンダード
昭和初期より販売をしている「ラッキーパズル」がかつのうシリーズに!
7片のパズルピースを使用して、出題カードと同じシルエットを作りましょう。 50問の問題集がついているので、繰り返して何度も遊ぶことができます。 シルエットパズルはお子様からシニアの方まで、幅広く親しまれている商品です。
ラッキーパズル追加問題集
ラッキーパズル追加問題集
こちらは、かつのうラッキーパズルまたはラッキーパズルスタンダードの追加問題集として遊んで頂くことができます。店頭販売はしておりません。
ご希望の方は弊社の通販サイトHANAYAMA ONLINE STOREからご購入いただけます。
クリスタルギャラリー “ヴィランズ”コレクション アースラ
クリスタルギャラリー “ヴィランズ”コレクション アースラ
クリスタルギャラリー “ヴィランズ”コレクション アースラは、ダークカラーのデザインで、リトルマーメイドの悪役アースラを商品化。期間限定発売です。
クリスタルギャラリーは、”組んで、飾って、楽しめる”立体ジグソーパズルです。透明のパズルピースを組み立てて、キャラクターのクリスタルフィギュアを作ることができます。
クリスタルギャラリー楽しみ方のポイント:①立体ジグソーパズルの組み立てを楽しさ②インテリア③シリーズ展開で好きなキャラクターを集めて楽しめる
プラネットメイズ
プラネットメイズ
球体型の立体迷路。直径約6mmのボールを操ってゴールを目指します。
通過するチェックポイントは1〜118、3箇所のスタート位置があります。 「START 2」から始めると34〜、「START 3」から始めると68〜と、途中から楽しむこともできます。途中でボールの向きがタテからヨコに変わったり、デコボコのスロープやシーソーなどのギミックも。
ボールを落とさないようにクルクル回転させながらうまく攻略しよう。
ロジカルニュートン ニュートンのリンゴ 日本おもちゃ大賞2021 エデュケーショナル・トイ部門 優秀賞受賞
ロジカルニュートン ニュートンのリンゴ 日本おもちゃ大賞2021 エデュケーショナル・トイ部門 優秀賞受賞
日本おもちゃ大賞2021 エデュケーショナル・トイ部門 優秀賞受賞
賢くなるパズルゲーム「ロジカルニュートン ニュートンのリンゴ」は、パネルの機能や動きを理解して組み合わせ、2種類のリンゴを正しく仕分けるパズルゲームです。リンゴが木から落ちるのを見て、「万有引力の法則」のヒントを得たと言われているアイザック・ニュートンの逸話をモチーフにしています。カタカタと音を立ててリンゴが落ちていく様が面白い!遊びながら自然とプログラミング的思考が身につくパズルゲームです。【推薦】花まる学習会 代表 高濱 正伸氏 【監修】ワンダーファイ株式会社 【ゲーム考案】Oskar van Deventer
はずる キャスト ラブ
はずる キャスト ABC
はずる キャスト ABC
文字A・Bから、それに組込まれた文字Cをはずすパズル。通る道を間違えると行き詰まる。1911年に英国で発表されたモノがはじまりで、歴史も深い逸品だ。これからパズルをはじめる初心者に贈りたい。 〜NOB芦ヶ原〜
海外でのみ販売され続けていたCAST ABCの復刻版”ヘリテージエディション”。ハナヤマがはずる(キャストパズル)シリーズを世に送り出したのが1983年。当時最初の3つのプロダクトのうちの1つとして選ばれたのがこのCAST ABCです。
発売から35年のアニバーサリーとして、日本国内限定の新パッケージデザイン、新カラーで復活します。
原案のパズルは、1911年に英国で発表されました。その原案を元に修正を加え、1983年にハナヤマが発売。
パズル設計監修:Nob. Yoshigahara