メニュー
商品一覧
ブランドサイト
最新情報
会社案内
お問い合わせ
はずる キャスト デュエット
磁力でつき合っている2つのリングを格子から外す。クリアできたら、今度はサイの目で示した4カ所の交差点でも2つのリングを合わせてみてほしい。オランダのパズル作家Oskar van Deventerのデザイン。 パズル創作:Oskar van Deventer
はずる キャスト パドロック
牢な南京錠、内側のピースを囲っているピースがバラバラにされることを頑なに拒む。離れては戻すことを何度も繰り返し、あきらめずに挑戦してほしい。韓国のパズル作家JinHoo Ahnのデザイン。 パズル創作:JinHoo Ahn
はずる キャスト へリックス
着想の原点はアサガオ。つぼみが開花する様子と、つるが巻き付く動きをイメージしている。作家によると「いくつも『イジワル』を加えてある」。日本の造型家AkioYamamotoのデザイン。 パズル創作:Akio Yamamoto
はずる キャスト マーブル
アクセサリーとしても見劣りすることがないほど美しい造型。中心の球体の分割ラインは外す際にはじっくりと見てほしいポイントだ。アメリカのパズル作家Bram Cohenとオランダのパズル作家Oskarのデザイン。 パズル創作:Oskar van Deventer and Bram Cohen
はずる キャスト ラディックス
新鮮で難易度の高い動きを追求したら成長する植物の形になった。ラディカルなデザインコンセプトをお楽しみあれ。日本の造型家Akio Yamamotoのデザイン。2005年「世界パズルデザインコンペティション」Grand Prize(グランプリ)受賞。 パズル創作:Akio Yamamoto
はずる キャスト ラトル
同じ形状の4つのピースが緩く組み合っている。すべてのピースがグラグラしていて簡単にバラバラになりそうだが実際にはどのように外れるのか見当がつかない。アメリカのパズル作家Bram Cohenのデザイン。2010年「世界パズルデザインコンペティション」Jury Honorable Mention(佳作)受賞。 パズル創作:Bram Cohen
はずる キャスト アワーグラス
このパズルは2種類の形状のピースを2個ずつ組み合わせて出来ている。綿密に計算された形状であり、トリッキーな動きも加わり一筋縄では解けない。 韓国のパズル作家JinHoo Ahnのデザイン。 パズル創作:JinHoo Ahn
はずる キャスト インフィニティ
見た目もそうだが、はずすまでの動きも果てしなく続くことから命名した。シンプルな見た目からは想像もできない、解くことを無限に楽しめる。フィンランドのパズル作家Vesa Timonenのデザイン。 パズル創作:Vesa Timonen
はずる キャスト ヴォルテックス
3つのピースはそれぞれ螺旋のボディに2つの突起を持つ。組んだ状態では各ピースが平面的に一体化しているが、はずすためには複雑な絡み合いを立体的に解いていく必要がある。日本の造型家Akio Yamamotoのデザイン。 パズル創作:Akio Yamamoto
はずる キャスト エニグマ
「の」の字形の金輪が互いに組み合って、それをはずし、元に戻す。「史上最も難易度が高いもののひとつ」といわれている名作。アメリカで電気技師を長年していたEldon Vaughnのデザイン。 パズル創作:Eldon Vaughn